昭和後期こどもの歴史研究会

平成時代の社会変化で、その直前の昭和後期こどもの歴史は忘れられています。お金にならないため、企業も投資したがりません。人間の幸福感の問題として、昭和後期のこどもの文化を、現在のこどもたちに伝えていく努力をしたいです。昭和後期のこどもの文化に幸福を感じる現在のこどもを、一人でも育てられたら嬉しいです。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ロケ地上映会は大成功

『ガキ大将行進曲』の上映会は、今まで3回実施しました。1回目は埼玉県、2回目は福島県、そして前回の記事で事務長が書いたとおり、3回目で念願の山梨県のロケ地上映が実現しました。ロケ地上映実現に向けて紆余曲折しましたが、主催団体のご尽力により開…

ロケ地上映会を開催しました

『ガキ大将行進曲』のロケ地上映会が、やっと実現しました。 昨年9月から交渉を始めたものの、どこが主催するかで難航していました。 最初、日帰りで実施するつもりでいました。 当日朝4時半に自宅を出て11時半の会場設営開始に間に合わせる、というプランで…

新見南吉記念館に行って来ました

新見南吉作、『ごんぎつね』。 小学校4年生の国語教材として、定番中の定番ですね。 音楽教材の『とんび』も定番中の定番。 不思議と、4年生の教材には定番中の定番が集中します。 8月12日(金)、愛知県半田市にある新見南吉記念館に行って来ました。 名鉄…

「こどもファッション-小さい人たちへの眼差し」を見て来ました

東京都庭園美術館で開催中の、「こどもファッション-小さい人たちへの眼差し」を見て来ました。 「こどもらしさは、こどもが作ったわけじゃない」というサブタイトルにも、関心を抱きました。 冒頭で、NHKテレビで紹介された、「男の子向けドレス」が登…

16mmフィルム映写機の講習を受けました

本会は、昨年2回上映会を催し、今年も8月21日にロケ地上映会を実現しましたが、今後も定期的に開催していきます。一つ懸念事項になっているのは、本会で16㎜フィルム映写機を扱えるのは一人しかいないということです。 自分も本会の代表者でありながら映写機…

ズッコケ熟年三人組

2005年以来続いていた、「大人になった三人組」の完結作品です。 人気作のようで、市立図書館で貸し出し中が続いており、やっと借りることができました。 ・三人は、年齢相応に年を取っている。 ・三人は、流行に沿った生活様式を取り入れることが嫌いではな…