昭和後期こどもの歴史研究会

平成時代の社会変化で、その直前の昭和後期こどもの歴史は忘れられています。お金にならないため、企業も投資したがりません。人間の幸福感の問題として、昭和後期のこどもの文化を、現在のこどもたちに伝えていく努力をしたいです。昭和後期のこどもの文化に幸福を感じる現在のこどもを、一人でも育てられたら嬉しいです。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

こどもでも大人でもない青年たち

日本大学アメリカンフットボール部の父母会が被害選手に謝罪したそうですね。 被害選手は一切出て来ず、被害選手の父親ばかりが出て来て監督の責任を追及している様に違和感を抱いてはいたのですが。 加害選手が20歳で成人なのですから、被害選手も恐らく成…

座れるようになったら反抗期

朝日新聞5月21日付に、「ストリートダンス躍動」「不良っぽさ離れ、いま学校や舞台でも」という記事が掲載されていました。 漫画家の井上三太さんが、「洋の東西を問わず、人は暴力的な作品に惹かれる」「人の本質には、暴力性と仲間を求める気持の両面があ…

福島市鼓笛隊パレード2018

行って来ました。 3年前の夏、福島市野田児童センターで「ガキ大将行進曲」を見てくれた3年生たちが、6年生になり、今年出場したからです。 あの時のこどもたちがいました。 まるで別人になっていました。 「福島の学校の先生にならないんですか」と言われま…

過信

昨日、テレビで横浜市の小中一貫教育の実践が紹介されていました。 小学生の指導に当たる中学校3年生男子は、すっかり声が変わってまるで極端に若い男性教員がいるかのようでした。 昨年度の勤務校の教頭は、「小学生を指導することで、中学生にとっても勉強…

元大学生と元小学生

朝日新聞be4月28日付けの「サザエさんをさがして」で、「最近のこどもはかくれんぼをしない」という記事が掲載されています。 関西大学人間健康学部教授の杉本厚夫さんによれば、かくれんぼという遊びにはシカトの要素があり、現代のこどもの孤独感を苛むの…

バーベキューに参加

4月29日、バーベキューに参加しました。快晴の下で、食事をするのは気分的に心が落ち着きますね。教師が集うバーベキューですが、自分はまだ教師ではなく、今年から教師を目指すため、通信教育を受け、教職課程のレポートを書いています。レポートを書くのは…

ハワイやギリシャだけではない

4月29日、埼玉県の道満グリーンパークでバーベキューがありました。 バスの車内もバス停も例年より混雑。 これは相当の人出が予想されるな、と思っていたら、午前9時に場所取りが行っても既に芝生広場はいっぱいで、周りの雑草が生い茂る場所しか残っていま…