昭和後期こどもの歴史研究会

平成時代の社会変化で、その直前の昭和後期こどもの歴史は忘れられています。お金にならないため、企業も投資したがりません。人間の幸福感の問題として、昭和後期のこどもの文化を、現在のこどもたちに伝えていく努力をしたいです。昭和後期のこどもの文化に幸福を感じる現在のこどもを、一人でも育てられたら嬉しいです。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

がっぱ先生

9月23日(金)、21時から日本テレビ系列で放映されました。 原作は、角川つばさ文庫から出ている「みんなで跳んだ」。 原作は中学校2年生の教室が舞台であるのに、テレビドラマでは小学校5年生の教室が舞台になりました。 小学生の子役は使いにくいと言われ…

星飛雄馬 まだ若手

朝日新聞9月17日付に、声優の古谷徹さんに対するインタビュー記事が掲載されていました。 「巨人の星」の星飛雄馬の声の出演をされていたのですね。 日本青少年教育研究所所長の仙石保さんが、「巨人の星」を真面目ヒーローの代表と捉えています。 その一方…

映画関係のパーティーに参加

先月16ミリフィルム映写機の操作方法を教えてくださった方が、3歳の息子さんと一緒に名古屋へいらっしゃいました。名古屋で開催の映画好きが集うパーティーの主催者の一人として、地元の食材を使って料理を提供してくださいました。 僕も出席し、食事をしな…