昭和後期こどもの歴史研究会

平成時代の社会変化で、その直前の昭和後期こどもの歴史は忘れられています。お金にならないため、企業も投資したがりません。人間の幸福感の問題として、昭和後期のこどもの文化を、現在のこどもたちに伝えていく努力をしたいです。昭和後期のこどもの文化に幸福を感じる現在のこどもを、一人でも育てられたら嬉しいです。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

校長の脳内現象

アルマーニ標準服の件で、栃木県在住の中学校3年生が、中央区立泰明小学校を脅迫したとして、書類送検されたそうです。 栃木県を含めた地方の公立小学校の児童は、学校内となく学校外となく、一日を体操着で過ごすことが多いと思います。 この中学生が2年少…

嫌なこと

昭和後期の学校関係者は、「教育目的を達成する」ため、子供によく暴力を振るったと思います。 しかし、1990年代に入ってから、学校教育の目的が「一人一人の成長を支援する」ことに変わり、学校関係者が子供に対して暴力を振るうことはなくなりました。 子…

種子

日本相撲協会広報部長が、女の子を土俵に上げられない理由を、「顔に傷が付く恐れがあるから」と述べていますね。 宮脇康之さんの自伝『ケンちゃんの101回信じてよかった』の記述を思い出しました。 小学生の頃、いじめっ子に殴られそうになった時、宮脇康之…

一旦ゴーサインを出したら

ここ数日、わんぱく相撲に出場させてもらえない女の子がテレビで紹介されています。 確かに、女の子であることのみを理由にして、わんぱく相撲の門戸を閉ざすのは誤りでしょうね。 男性であることのみを理由にして、保育士への門戸を閉ざすのと同じことです…

上映会のお知らせ

「ガキ大将行進曲」議論の末、実績のあるこの作品に決めました。「まってました、転校生!」はまた次回。・日時:4月8日(日)15:30~17:30・場所:新座市立大和田公民館和室・入場料:無料

駆け出しの消費社会

最近、我が家の近所に昭和レトロ喫茶が開業しました。 客席の周囲に、年代物の自動車や家電製品などを展示しているのですが、いずれも昭和30年代、昭和中期のものなのです。 一緒に行った友人に、「昭和前期や昭和中期には企業が投資するが、昭和後期には投…