昭和後期こどもの歴史研究会

平成時代の社会変化で、その直前の昭和後期こどもの歴史は忘れられています。お金にならないため、企業も投資したがりません。人間の幸福感の問題として、昭和後期のこどもの文化を、現在のこどもたちに伝えていく努力をしたいです。昭和後期のこどもの文化に幸福を感じる現在のこどもを、一人でも育てられたら嬉しいです。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

『ガキ大将行進曲』上映会のお知らせ

『ガキ大将行進曲』上映会開きます。 ・期日:2017年1月7日(土)18時~19時半 ・場所:埼玉県越谷市立南越谷公民館学習室B ・入場料:無料 ・終了後、ファミリーレストランなどでの交流会あり。

『先生は一年生』その4 「転校生はアメリカ人!」(1981年11月11日放映)

円のクラスに、アメリカ人の父と日本人の母を持つ、ワーテンビー・リチャード・太郎が転入して来ました。 太郎は、クラスで「太郎」と呼ばれそうになりましたが、岡崎太郎も「太郎」と呼ばれており、岡崎としてはいい気がしません。 放課後、「テスト」をし…

『先生は一年生』その3 「隠し砦の七悪ガキ!」(1982年2月10日放映)

4年4組のこどもたちが、隠し砦を作っていることが学校で評判になります。 しかし教員たちは、「僕は教師だから、危険なことは望まない」という姿勢。 保護者達も、危険なことは望みません。 円は、保護者達を説得しました。「あなたは、こどもの頃、隠し砦を…

『先生は一年生』その2 「UFOにのって来た転校生?」(1982年2月3日放映)

後藤忠勝は、弱虫ですぐに泣き、ドッジボールをしても後藤が入ったチームがいつも負けてしまします。 その一方で、星を見るのが大好きで、流れ星を見ては願い事をしています。 アンドロ星人に会いたいのです。 アンドロ星人は、地球から100万光年離れたアン…

『先生は一年生』その1 「風船が運んできた人!?」(1981年12月16日放映)

東円(榊原郁恵)のクラスが風船を飛ばし、返事を求める手紙を添えたことから、数通の返信があります。 東大の学生だと言う森岡洋平から返事があり、中川毅が飛ばした風船を拾ったということです。 森岡が昼休みに学校を訪問して来ることになりました。 教頭…

『先生は一年生』のノベライズ本を入手

ネット上の古書店で、『先生は一年生』のノベライズ本を入手しました。 私が高校受験生の頃、日本テレビ系列で放映されたものの、私が知る限り再放送はされていないし、DVD化もされていない作品です。 そのために、あまり内容は覚えていなかったのですが、今…